入門編 PR

ソロ活パーソンこそ向いている ヨットでひとりを満喫するシングルハンドセーリング

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは。現役ヨットオーナー兼セーリングインストラクターの ユウミマサトですプロフィール

わざわざ時間をとって遊ぶなら ヨット遊びは 一人が良い

自然の都合に合わせなきゃならないのに、人に合わせていたら時間を有効に使えない

わがままを言うわけじゃないけど、やっぱり勝手はしたい

そんなソロ活パーソンに向けて、現役ヨットオーナー兼ヨットインストラクターが伝えるヨット遊びの 始め方をシェアしていきます

ヨットに乗って遊ぶスタイルは、人それぞれ

その一つに、一人乗りで楽しむシングルハンドと言われる乗り方があります

ちなみに、わたしもシングルハンドセーラーです

 

シングルハンドセーラーはソロ活の極みかもしれない

休日に遊ぶためには、仲間が必要ですか

NO!  即答できるあなたには、ヨット遊びが向いてると思います

ソロ活で 初めてのヨット遊び。 どのように始めるか そこが問題ですね

とにかくヨットを操船したいと思うなら、身近な セーリングスクールを検索してみましょう

ヨットの操船は、全くの素人がいきなり出来るものではありませんので、コーチ・インストラクターがついて教えてくれる事が重要な入り口になると思います

ちなみに、船舶免許は必要ありません

オンライン学科講習で手軽に小型船舶操縦士免許を取得 ヤマハ スマ免コース

 

費用の面で手軽で 小舟なディンギースクールの中から、面白そうな所をいくつか紹介しておきます↓

ディンギースクールでは、特に一人乗りで楽しむことが多く提供されています

ディンギーとは?  クルーザーとは?

 

ヨット遊び入門者に現役オーナーが伝えるスタイル別ヨットの選び方 私が初めてのヨットを購入する際に考えていた事を白状します じつは・・・ すぐに小笠原諸島へ行くつもりでいた・・・ 正しく...

 

 

習うよりも、体験乗船だけしてみたいソロ活なら

もっと気軽に、一人でもセーリング体験なんて手段もある

とにかく一度ヨットに乗ってみたいです!

そんなあなたには、お客様としてのクルージングサービスとは異なる 体験乗船サービスの利用が おすすめです

ヨットハーバーや・マリーナでは、低価格でヨット体験乗船が提供されており、気軽に操船の体験まで可能

上記とは別に、全国各地のヨットハーバーでは、お祭りヨットレースに合わせてのクルー(乗務員)としての体験乗船を募集していることも多い

気になるあなたは 4月~8月辺り(お祭りヨットレースの多い時期)で検索してみてください

 

ソロ活で時間を満喫できるセーリングヨット入門

いきなりヨットを買って、船長(スキッパー)として活動に入る方も、時々居ます

しかし、風を利用してセーリングするのは いきなりでは難しいですよ。エンジン使用で船を操船したいならヨットの必要性はありませんし・・・

ここをクリアできずに、ヨットを諦めてしまうオーナーもいますから、可能であれば基本を学ぶ機会をもってから、シングルハンドセーリングの世界に入ってほしいと思います

メガネの置かれた机
セーリングヨットの教科書ならコレ!入門者向けの書籍を紹介日本ヨット新聞| この一冊は書店やネット通販サイトでも簡単に手に取ることが出来て 日本のヨット乗りの為に書かれた、外洋セーリングクルーザー向けの教科書 初心者に向けた基本の概略を程よい 濃度にまとめた一冊に仕上がっています。 いくぶん不満足に感じることもあるでしょうが、濃すぎる内容は入門者向けでは有りません。...

 

現役ヨットオーナーによる体験乗船の募集もある

現在 ヨットを持って遊んでいるオーナー達の中には、自艇にゲストさんとして招く体験乗船の募集をしている方も多くいます

ブログを通して告知されていますので、「ブログ ヨット 体験乗船 クルージング ゲスト」などのキーワード検索でブログを探してみましょう

ちなみに、私も体験乗船の募集をしています。勇気のある方はお声掛けください(時期によっては遊びに出掛けていますので、ご希望に添えないことはご容赦ください)

 

 

ディンギーではなく、セーリングクルーザーとも言われるヨットで、ソロ活するなら小型船舶操縦士免許は必要になってきますので、独学での免許取得方法もシェアしています↓

考える人と創造
1級小型船舶操縦士免許!独学で取得できる方法を教えます。ヨットに必要なシーマンシップ独学で1級小型船舶操縦士免許は取得できます まず最初に、独学での小型船舶操縦士免許取得は可能なのか? ここに 疑問があるかもしれません。私の答えは、全く問題なく 取れます。順序と、手段をおさえておけば あなたにも取得できます。...

 

 

日本ヨット新聞.com 何を思ってこのサイトを開設したのか?
私がどうしてこんなブログを立ち上げて
情報発信しているのか書いています

 

こちらもオススメ